お財布の新調、冠婚葬祭、お引越し…縁起が良い日は?絶対ダメな日は?一粒万倍日とは?不成就日とは?迷ったら金運・開運カレンダー【ふくこよみ】で調べよう!!
本日は
2025年(令和7年)7月7日(月)
3ヶ月カレンダー
2025年(乙巳) 7月(甲申) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
半夏生 辛未
6月7日 (赤口)
6/7
|
2
壬申
6月8日 (先勝)
6/8
|
3
癸酉
6月9日 (友引)
6/9
|
4
甲戌
6月10日 (先負)
6/10
|
5
乙亥
6月11日 (仏滅)
6/11
|
||
6
丙子
6月12日 (大安)
6/12
|
7
小暑
温風至 丁丑
6月13日 (赤口)
6/13
|
8
戊寅
6月14日 (先勝)
6/14
不成就日不成就
|
9
天恩日天恩
己卯
6月15日 (友引)
6/15
|
10
天恩日天恩
庚辰
6月16日 (先負)
6/16
|
11
天恩日天恩
辛巳
6月17日 (仏滅)
6/17
|
12
一粒万倍日万倍
天恩日天恩
蓮始開 壬午
6月18日 (大安)
6/18
|
13
天恩日天恩
癸未
6月19日 (赤口)
6/19
|
14
甲申
6月20日 (先勝)
6/20
|
15
一粒万倍日万倍
乙酉
6月21日 (友引)
6/21
|
16
丙戌
6月22日 (先負)
6/22
不成就日不成就
|
17
鷹乃学習 丁亥
6月23日 (仏滅)
6/23
|
18
戊子
6月24日 (大安)
6/24
|
19
土用の入り
己丑
6月25日 (赤口)
6/25
|
20
庚寅
6月26日 (先勝)
6/26
|
21
海の日
辛卯
6月27日 (友引)
6/27
|
22
大暑
桐始結花 壬辰
6月28日 (先負)
6/28
|
23
癸巳
6月29日 (仏滅)
6/29
|
24
天赦日天赦
一粒万倍日万倍
甲午
6月30日 (大安)
6/30
不成就日不成就
|
25
乙未
閏6月1日 (赤口)
6/1
|
26
丙申
閏6月2日 (先勝)
6/2
|
27
一粒万倍日万倍
丁酉
閏6月3日 (友引)
6/3
|
28
土潤溽暑 戊戌
閏6月4日 (先負)
6/4
|
29
己亥
閏6月5日 (仏滅)
6/5
|
30
庚子
閏6月6日 (大安)
6/6
不成就日不成就
|
31
土用の丑
辛丑
閏6月7日 (赤口)
6/7
|
2025年(乙巳) 8月(乙酉) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
壬寅
閏6月8日 (先勝)
6/8
|
2
大雨時行 癸卯
閏6月9日 (友引)
6/9
|
|||||
3
甲辰
閏6月10日 (先負)
6/10
|
4
乙巳
閏6月11日 (仏滅)
6/11
|
5
一粒万倍日万倍
丙午
閏6月12日 (大安)
6/12
|
6
土用の明け
丁未
閏6月13日 (赤口)
6/13
|
7
立秋
涼風至 戊申
閏6月14日 (先勝)
6/14
不成就日不成就
|
8
天恩日天恩
己酉
閏6月15日 (友引)
6/15
|
9
天恩日天恩
庚戌
閏6月16日 (先負)
6/16
|
10
天恩日天恩
辛亥
閏6月17日 (仏滅)
6/17
|
11
山の日
一粒万倍日万倍
天恩日天恩
壬子
閏6月18日 (大安)
6/18
|
12
天恩日天恩
寒蝉鳴 癸丑
閏6月19日 (赤口)
6/19
|
13
甲寅
閏6月20日 (先勝)
6/20
|
14
乙卯
閏6月21日 (友引)
6/21
|
15
丙辰
閏6月22日 (先負)
6/22
不成就日不成就
|
16
丁巳
閏6月23日 (仏滅)
6/23
|
17
戊午
閏6月24日 (大安)
6/24
|
18
一粒万倍日万倍
蒙霧升降 己未
閏6月25日 (赤口)
6/25
|
19
庚申
閏6月26日 (先勝)
6/26
|
20
辛酉
閏6月27日 (友引)
6/27
|
21
壬戌
閏6月28日 (先負)
6/28
|
22
癸亥
閏6月29日 (仏滅)
6/29
|
23
一粒万倍日万倍
天恩日天恩
処暑
綿柎開 甲子
7月1日 (先勝)
7/1
|
24
天恩日天恩
乙丑
7月2日 (友引)
7/2
|
25
天恩日天恩
丙寅
7月3日 (先負)
7/3
不成就日不成就
|
26
天恩日天恩
丁卯
7月4日 (仏滅)
7/4
|
27
天恩日天恩
戊辰
7月5日 (大安)
7/5
|
28
天地始粛 己巳
7月6日 (赤口)
7/6
|
29
庚午
7月7日 (先勝)
7/7
|
30
一粒万倍日万倍
辛未
7月8日 (友引)
7/8
|
31
二百十日
壬申
7月9日 (先負)
7/9
|
2025年(乙巳) 9月(丙戌) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
癸酉
7月10日 (仏滅)
7/10
|
2
禾乃登 甲戌
7月11日 (大安)
7/11
不成就日不成就
|
3
乙亥
7月12日 (赤口)
7/12
|
4
一粒万倍日万倍
丙子
7月13日 (先勝)
7/13
|
5
丁丑
7月14日 (友引)
7/14
|
6
戊寅
7月15日 (先負)
7/15
|
|
7
一粒万倍日万倍
天恩日天恩
白露
草露白 己卯
7月16日 (仏滅)
7/16
|
8
天恩日天恩
庚辰
7月17日 (大安)
7/17
|
9
天恩日天恩
辛巳
7月18日 (赤口)
7/18
|
10
天恩日天恩
二百二十日
壬午
7月19日 (先勝)
7/19
不成就日不成就
|
11
天恩日天恩
癸未
7月20日 (友引)
7/20
|
12
一粒万倍日万倍
鶺鴒鳴 甲申
7月21日 (先負)
7/21
|
13
乙酉
7月22日 (仏滅)
7/22
|
14
丙戌
7月23日 (大安)
7/23
|
15
敬老の日
丁亥
7月24日 (赤口)
7/24
|
16
戊子
7月25日 (先勝)
7/25
|
17
己丑
7月26日 (友引)
7/26
|
18
玄鳥去 庚寅
7月27日 (先負)
7/27
不成就日不成就
|
19
一粒万倍日万倍
辛卯
7月28日 (仏滅)
7/28
|
20
彼岸入り
壬辰
7月29日 (大安)
7/29
|
21
癸巳
7月30日 (赤口)
7/30
|
22
甲午
8月1日 (友引)
8/1
|
23
秋分の日
秋分
雷乃収声 乙未
8月2日 (先負)
8/2
不成就日不成就
|
24
一粒万倍日万倍
丙申
8月3日 (仏滅)
8/3
|
25
丁酉
8月4日 (大安)
8/4
|
26
秋社
戊戌
8月5日 (赤口)
8/5
|
27
己亥
8月6日 (先勝)
8/6
|
28
蟄虫坏戸 庚子
8月7日 (友引)
8/7
|
29
辛丑
8月8日 (先負)
8/8
|
30
壬寅
8月9日 (仏滅)
8/9
|
天赦日天赦 | 天赦日 | 「百神が天に上り、万物の罪を赦(ゆる)す日」とされ、七箇の善日の1つであり、年に5回または6回しかない最上の大吉日です。 |
一粒万倍日万倍 | 一粒万倍日 | 1粒の籾種が何万倍にも実るという意味合いから、何事を始めるにも良い日とされています。 |
天恩日天恩 | 天恩日 | 5日連続で訪れるラッキーDAY。この日に金運にまつわる神社を参拝すると金運が上がると言われています。 |
不成就日不成就 | 不成就日 | 悪い運気がやってくる日とされていて、大きな行動は避け、できるだけ静かに過ごした方が良いとされています。 |
寅の日寅の日 | 寅の日 | 七福神の中で「毘沙門天」の遣いである「虎」=寅の日は、「金運招来日」ともいわれ、「出て行ったものが必ず戻ってくる日」とされているため、お金の出入りや、旅から安全に戻ることができるといわれています。 |
己巳の日己巳の日 | 己巳の日 | 60日に一度やってくる吉日。 巳の日に比べて金運が大きく上昇するといわれています。 |
巳の日巳の日 | 巳の日 | 干支暦のうち、金運・財運が上がる日とされています。ヘビ(巳)は七福神の中で財宝や知恵を授ける「弁財天」の使いとされ、願いを届けてくれるとの由来から金運が上がるといわれています。 |
・二十四節気等は計算で求めているため、実際の暦と異なることがあります。
・西暦2033年から2034年にかけて、旧暦(天保暦)が正しく定義されていないため、実際の暦と異なる場合があります。
あなたの今日が
良い日でありますように。